Q&A「扶養内で働きたい」どうすればいいの?Q.配偶者の扶養の範囲内で働きたいって言われたんですけど、どうしたらいいですか?会計事務所の業務の中でお客様から聞かれる質問の上位に入るのが上記の質問です。が、この質問の回答は意外と難しく「扶養」という言葉が何をさしているのか、について詳しく聞かないと間違った答えをすることもあるのです。というのも「扶養の範囲内」というのに「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」の2つがあるためです。「税制上の扶養」場合、家計を主に支える方の収入から扶養控除額が差し引かれるので、所得税や住民税が減額されます。「社会保険上の扶養」の場合、家計を主に支える方の勤め先の健康保険に入れます。また、厚生年金の「第3号被保険者」になれます。自分で健康保険料・年金保...28May2024労務/人事
中小企業向け「所得拡大税制」とは?徹底解説します!今回は賃上げ促進税制-中小企業向け-についてお話したいと思います。この投稿では主に①賃上げ促進税制とは②賃上げ促進税制の適用要件の順でお話したいと思います。21May2024会計/税務