Q&A「利益はあるのに通帳にお金がないのは何故?」利益とキャッシュのこと面談の際に聞かれる質問の1つで「利益が出てるって言うけど、通帳には全然お金ないよ。なんで??」というものがあります。確かに、単月でもしくは累計で利益が出ているにも関わらずお金は増えてない、むしろ減ってる…。ということは案外あるものです。世の中の倒産のうち4割以上は黒字なのに倒産する、ということからも、利益が出ている=お金がある、ではないのです。それはなぜでしょうか。 理由は会社によって様々ですが、いくつかのパターンはあるものです。①借入金の返済が大きい借入元本の返済は会社の利益に何の影響も与えないのですが(利息は経費ですが)、経営者の中には銀行借入の返済が経費になると思っている方もおられます。 銀行からお金を借りた時に売上になります...18Jun2024会計/税務
【ドトールVSコメダ】上場企業から学ぶ!!事業戦略【後編】こんにちは! ソルト総合会計事務所で中小企業診断士をしています松田です! 【ドトールVSコメダ】上場企業から学ぶ!!事業戦略【前編】では財務から見たドトールコーヒーとコメダ珈琲の違いを紹介しましたが、後編では実際の事業展開としてこの違いがどうなっているのかを書いていきたいと思います。 前編に続き、皆様のビジネスのヒントとなる内容となっていますので、最後までお付き合いお願いいたします。目次①前回のおさらい ②ドトールコーヒーのビジネスモデル ③コメダ珈琲のビジネスモデル ④まとめ まず、前編のおさらいですが、【ドトールコーヒー】固定費が高いが粗利率も高いので、売上が伸びた分だけ利益...11Jun2024経営支援
【ドトールVSコメダ】上場企業から学ぶ!!事業戦略【前編】こんにちは!4月よりソルト総合会計事務所に入社しました松田尚(たかし)です。今後、「中小企業診断士×証券アナリスト」という異色の経歴を生かして、皆様に興味を持っていただけるような情報を発信していければと思いますので、末永くよろしくお願いします!!さて、早速ですが、皆さんは行きつけのカフェってありますか?スタバみたいな大手チェーンや何十年も続く老舗、お洒落な流行りお店などいろいろありますね。私は勉強したり読書するのに、スタバやコメダによく行きます。実は、これらの大手カフェチェーンは、定番商品が違うだけでなく経営の方針にも大きな違いがあるのです!今回は、ドトールコーヒーとコメダ珈琲を会計事務所らしく、“数字”で比べて、そこから見てくる違...04Jun2024経営支援