法定調書の提出範囲等

こんにちは。

ソルト総合会計事務所の山本です。

仮装パーティにお誘い頂いたため、さっそく試着してみましたが微妙です(*_*)。


法定調書等の提出範囲

11月に入って、年末調整、法定調書、償却資産税申告の時期がヒタヒタと近づいてきましたね。

年末調整関係はしっかり準備をされている方も多いと思います。

法定調書関係もこの時期に一緒に整理しておくと年明けにバタバタしなくて済むのでおススメです。

法定調書とは、所得税法や相続税法上、提出することが定められている資料のことです。

例えば、「給与の源泉徴収票」や「報酬等の支払調書」、「不動産使用料の支払調書」などが良く出てきます。

まずは、どういった取引が発生すれば提出する必要があるかを把握しておきましょう。


山口県防府市ソルト総合会計事務所★そるとブログ★

山口県防府市で会計・税務上のお悩みはソルト総合会計事務所へ! こんな方はお問い合わせください。 ★はじめて税理士をお探しの方 ★決算・確定申告でお困りの方 ★相続でお悩みの方…など 初回無料相談実施中!お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000